私たちについて

日本基督教団について

16世紀の西ヨーロッパにおける宗教改革にはじまるプロテスタント(新教)の流れをくむキリスト教の教派(グループ)です。

日本におけるプロテスタント・キリスト教の歴史は、1859年に来日した外国宣教師の活動にはじまります。
その後、欧米のプロテスタント宣教師たちは競って日本に伝道を開始しましたが、多数の教派が並立する本国の状況をそのまま日本に伝えたため、日本においても多くのプロテスタント系教団が併存することとなりました。
1941年、宗教団体法の実施ののち、30余りのプロテスタント教派が合同して「日本基督教団」が成立しました。

戦後、いくつかの教派伝統を持つグループがふたたび独立しましたが、残る大多数の者たちは一致してキリスト教を日本に宣教することをめざし、日本最大のプロテスタント教団としてこんにちに至っています。

日本国内におけるキリスト教伝道のほか、教育事業、社会福祉活動、平和運動など、現代社会の様々なことがらに対してキリスト教の立場から積極的に取り組んでいます。
2001年3月31日現在、日本全国に1,730の教会・伝道所を擁し、総信徒数はおよそ19万8千人です。

大阪教区について

それぞれの地域にある教会・伝道所が協力して伝道を行うための区分として、日本基督教団では全国を17の「教区」に分けています。

日本基督教団発足時、近畿2府4県は「近畿教区」となりましたが、1946年、近畿教区は「京都教区」「兵庫教区」「大阪教区」の3教区に再編されました。
現在、大阪教区は大阪府・奈良県・和歌山県をその区域とし、2003年9月19日現在、149の教会・伝道所があり、1万8千人の信徒が属しています。

教区内では4つのキリスト教主義学校(中学~大学)、16の幼稚園、19の保育園、6つの社会福祉団体が、日本基督教団関係団体として大阪教区および近隣の教会・伝道所と連携し、それぞれの地域に奉仕しています。
地域における伝道のほか、多方面にわたる専門委員会を設置して教育・福祉・社会活動等に貢献しています。
また、反差別運動、平和運動などに関し、キリスト教他教派および他宗教との対話と協力を行っています。

大阪教区事務所について

教区事務所は、大阪教区規則第41条に定められているとおり、
①教団事務局との連絡、②教会・伝道所との連絡、③官庁その他各種団体との連絡、
④統計、記録ならびに文書の保管、⑤教区総会および常置委員会の所管事務、
⑥各部および常設委員会の所管事務、⑦教団教規、
教区規則その他の規則により処理すべき事項、を業務としております。
その他、社会保険関係事務、大阪教区が所有する服部・王寺墓地関係の事務など、教区主事、その他スタッフが中心となって大阪教区に関わる事務的な業務を行っております。
教区事務所の業務時間は、月曜日から金曜日の午前10時~午後5時です(夏期・冬期の特別休業日については、その都度お知らせ致します)。
様々な手続き等でご不明な点がありましたら、ご遠慮なく教区事務所までご連絡いただきますようお願いいたします。

大阪教区 組織図

005     大阪教区組織図-2022

 

TOP